about us

猫と人との心地よい暮らし

私が獣医師になった理由は、猫が大好きだからです。

物心がついた頃から私の横には猫がいて家族や友人のように変え難い時間を一緒に過ごしてきました。

寂しい時はじっと傍らに寄り添い、心から愛おしいと想う感情を私に抱かせてくれました。

そんな彼らへの感謝の気持ちから猫の良き理解者を目標に獣医師を志すことになり、
いまは都内の猫専門病院で猫の診療に携わっています。

動物病院に来院する猫は、不安で怖がっていたり病気で辛い思いをしています。
しかし時間的な制限や猫のストレスなどで診察時間内では彼らに十分に向き合い寄り添いきれないこともあります。

そのもどかしさから、医療の現場を超えて猫たちにもっと出来ることはないかと模索する中で
このオンライン相談室を立ち上げる事に至りました。

日々の些細な疑問 セカンドオピニオンのこと 終末医療のこと
猫に寄り添い、飼い主さまの気持ちに寄り添い、そして猫の立場に立って考えることを心がけてお答えしていきます。

(ほんの少しですが、猫との暮らしであったらいいな、と思うアイテムもこちらで紹介していけたらと思っています)

すべての猫がきょうも幸せでありますように

                                
                              
獣医師 有田早苗

online consultation

オンライン相談

ご相談の例
料金体制

item

フード&ウォーターボウル

獣医師考案によるボウル

猫ちゃんのため、そして飼い主さまのための
フード&ウォーターボウルを考案しました。

デザイン、サイズ等を一から企画し、
陶芸家の方に作成していただいています。

半磁器土を使用しているため、
温かみのある柔らかい印象の仕上がりで、お部屋にも馴染みます。

また、飼い主さまの洗い物の手間を省くために、 セパレートタイプを作成いたしました。

毎日のお世話がより楽しく、
そして猫ちゃんが健康に過ごせますように。

本体サイズ

水用 幅 15.5cm × 深さ 6 cm × 高さ 10cm
フード用 14.3cm × 深さ 3.5cm × 高さ 10cm

本体重量

約 580g〜740g

無理のない姿勢で食事や水が飲めるデザインになっています。
1点1点手作業により作成しているため、温かみのある質感です。

  • column

    コラム

    猫のお留守番

    2023.10.17 Tue.

    コロナ禍もようやく落ち着き、仕事による長期の不在や遠出旅行を計画される方も多くなってきました。
    今回は旅行の時に必ず考えないといけない、愛猫のお世話についてコラムにしました。

    記事を読む

  • 夏のニャンコに要注意!!

    2023.08.11 Fri.

  • にゃんドック(猫の健康診断)について

    2023.06.11 Sun.

  • 猫は動物病院に行きたくない!?

    2023.05.07 Sun.

  • contact

    お問合せ

      お名前*

      メールアドレス*

      お問い合わせ内容*

      個人情報の取扱いについて、同意の上送信します。